昭和
- 22年 学制改革により須坂町立須坂中学校設立(現須坂小学校敷地内)
- 23年 相森中学校と常盤中学校の2校にそれぞれ独立し、現在地に移転。生徒数754名、職員31名、18学級にて開校
- 24年 音楽室、美術室、調理室完成
- 29年 防火用水兼プール竣工、「須坂市」制定
- 31年 第2校舎竣工
- 32年 豊洲中学校と統合、生徒数1030名となる
完全給食開始
- 35年 体育館完成
- 37年 特別教室完成
- 41年 創立20周年記念式典挙行。校門柱、玄関前石庭完成
- 48年 生徒会の歌完成
- 51年 創立30周年記念式典挙行。「壮心不已」記念碑建立
- 52年 文部省指定生徒指導研究発表
- 55年 学校保健・安全指定校研究発表
- 57年 西校舎完成(現 須坂市中間教室棟)
学校安全により文部大臣より表彰を受ける
- 58年 交通安全優良校として内閣総理大臣より表彰
日本PTA全国協議会より表彰を受ける
- 60年 プール全面改修
- 61年 創立40周年記念式典挙行
平成
- 元年 校舎改築工事始まる
- 2年 校舎の鍵引渡式・入校式挙行
- 3年 第2期工事完了。テニスコート造成
- 4年 コンピューター導入
- 5年 前庭完成。新校舎竣工記念式典・祝賀会挙行
- 8年 創立50周年記念式典挙行
- 9年 校地西側擁壁完成
- 10年 文部省指定「選択制授業研究指定校」研究発表
体育館床全面塗装
校門前庭舗装
障害者用改修工事(トイレ・スロープ設置)
文部省指定「選択制授業研究指定校」研究発表
校門前庭舗装
障害者用改修工事(トイレ・スロープ設置)
インターネット接続
- 11年 全普通教室にテレビ設置(校内テレビ放送開始)
プール改築工事開始
- 12年 プール竣工
- 13年 エレベーター・3階渡り廊下設置
タンザニア大使友好訪問
信州理研県大会で公開授業実施
- 14年 ドリルの時間設置
- 15年 パソコン関連機器の充実
スマイル(肢体不自由)学級開設
- 16年 パソコン室コンピュータ入替え
「朝の読書」の時間開設
県体育研究大会会場校として研究成果を発表
身障者用トイレ3階まで完備
- 17年 校内LAN、パソコン等充実
県体研の成果が評価され表彰を受ける
JRC研究推進校として研究成果を発表
太陽熱プールシャワーシステムを寄贈いただく
- 18年 創立60周年記念講演会の開催
創立60周年記念音楽会・記念式典の開催
体育館建設工事の着工
- 19年 JRC活動が評価され日本赤十字社より表彰を受ける、体育館竣工、全日中技術家庭科研究大会
- 20年 体育講演会(元オリンピックメダリスト講演)
北信ブロック学校人権教育連絡協議会
- 21年 地デジ対応テレビ施行・設置
- 22年 全日本吹奏楽コンクール出場
中学生創造物作り教育フェア全国大会出場(家庭科部)
ランドセルギフト200個をアフガニスタンへ
生徒用・職員用パソコン更新
- 23年 図書館・保健室へのエアコン設置
東日本大震災・長野県北部地震被災地との交流
栄中「絆音楽祭」参加・福島県豊間中との交流
第59回全日本吹奏楽コンクール出場(2年連続)
第12回全国中学生創造ものづくり教育フェア
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(2年連続)
陸上部ジュニアオリンピック出場(砲丸投げ)
彫像「未来へ」の寄贈を受ける
- 24年 福島県豊間中交流訪問団派遣、ランドセル集会コンサート
太陽光発電所開所式、卓球部男子全国選抜大会出場
信濃教育会全県研究大会(相森中会場:国語)
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(3年連続)
- 25年 卓球部男子団体北信越大会3位で全国大会出場
卓球部男子団体全国選抜大会出場
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(4年連続)
3階3年各教室の壁に固定した扇風機2台を設置
- 26年 文科省道徳教育研究協議会(会場校)
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(5年連続)
2階2年各教室の壁に固定した扇風機2台を設置
- 27年 全国人権・同和教育研究大会(会場校)
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(6年連続)
卓球部男子個人全国中学校総合体育大会出場
- 28年 創立70周年記念式典の開催・記念樹植樹
創立70周年記念 学校環境整備 渡り廊下防雪シート設置
家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(7年連続)
- 29年 家庭科部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(8年連続)
- 30年 家庭科・美術部「あなたのためのおべんとう」全国大会出場(9年連続)
校舎内(北/南校舎)トイレ全面改修
令和
- 元年 普通教室(全)、特別教室(一部)エアコン設置工事
卓球女子団体県大会準優勝・北信越大会出場
- 2年 音楽学会研究会授業公開
校内ネットワーク工事 WiFi開通
- 3年 卓球部女子個人全国大会出場
校門門柱改修工事
新型コロナウイルス感染拡大防止のため分散登校
- 4年 陸上部男子100m全国大会出場3位入賞 県中学記録更新10秒84
- 5年 いのちの日集会講演会「パラリンピックの精神」2022北京パラリンピック日本代表XCスキー/バイアスロン監督
- 6年 台湾 彰化縣立鹿江國際中小学 生徒来校・授業交流 吹奏楽部 県吹奏楽コンクールB部門金賞 東海大会銅賞