学校目標
優しさと輝きのある中学生
めざす生徒の姿
① 自分のよさや可能性に気づき、目標に向かって心身を鍛える生徒 (壮)
② まわりの人やものを大切にし、温かな関わりを持とうとする生徒 (優)
③ 友や地域の人たちとともに、課題を解決しようとする生徒 (輝)
めざす教師の姿
① 生徒・保護者・地域・同僚から信頼される教師
② 生徒の個性や持ち味を認め,良さを伸ばそうとする教師
③ 主体的対話的で深い学びのあるわかるできる授業づくりを進める教師
④ いじめを許さず、すべての生徒が安心して生活できるように支援する
グランドデザイン
年間計画
学校いじめ防止等基本方針
校章


この校章は「白鳩」の姿を象徴したもので生徒の理想や目標・誇りを表しています。
白鳩は,相杜神社の鳩と平和の象徴の鳩という考えを基にして作られ,その図案化にあたっては,平和追求のためにたくましくということから「相中」の字を太めにし,バッジも同様に,平和を愛するという意味から字を青くしてあります。
(昭和23年制定)
校訓
壮 心 不 已

亀雖寿 (曹操 作)
老驥伏櫪 志在千里
烈士暮年 壮心不已
老驥伏櫪 (ろうきは れきにふすも)
志在千里 (こころざしは せんりにあり)
烈士暮年 (れっしは ぼねんにして)
壮心不已 (そうしん やまず)
注 全4句(14行)の第二句を抽出したもの

曹操の詩です。
書は昭和48年度卒業生記念で上條信山先生がわざわざ当校生徒のためにご揮毫(きごう)くださったものです。
校門を入ってすぐのところには創立30周年記念で建立された石碑があり、毎日生徒たちを見守っています。